Q&A集
Q&A集
皆様のお声を聞きながら作成中です。
- 化粧品の知識(日本化粧品工業連合会)
化粧品の文化史からやさしい技術解説までの基礎知識集。
http://www.jcia.org/n/pub/ - 日本化粧品工業連合会Q&A集(化粧品の基本Q&Aです。)
http://www.jcia.org/n/pub/qa/
- Q1:聞いたことのない会社名だけど、使って大丈夫?
- Q2:社名にある香粧品とはなんですか?
- Q3:防腐剤、香料や着色剤についての考え方は?
- Q4:化粧品の本来の効能・効果を求めて処方設計したと書いてありますが、本来の効能・効果とは何を示しているのですか?
- Q5:どこで商品を購入できますか?
- Q6:オールインワンゲルを使用していますが、潤いが足りなくて困っています。 セバムクリームはどうなのですか?
- Q7:セバムクリームのクラス2の意味は?
- Q8:セバムクリームは皮脂成分配合なのですか?
- Q9:真面目に作ったにしては、少し安すぎるのではないですか?
- Q10:セバムクリームはどこに使えばいいのですか?
- Q11:保湿について:モイスチャーとエモリエント
- Q12:保湿化粧水とセバムクリームの使い分けについて
Q1:聞いたことのない会社名だけど、使って大丈夫?
A1:弊社は化粧品の処方開発と販売を担当し、製造自体は私が勤めていた化粧品製造会社に委託することにしています。
私は長年様々な会社の化粧品を開発し、また海外ではマレーシア、中国、香港、ミャンマー、インドネシアの4ヶ国(5地域)で製造設備も含めた化粧品製造指導を行ってきました。
また、いくらかの新規化粧品原料開発も行いました。
国内ではOEM(相手先ブランド名製造)が多かったため具体的な会社名や商品名は述べることが出来ません(OEM処方開発は影なので)が、大ヒット商品もあったので皆様も一度くらいは使われたことがあると思います。
ミャンマーでの技術指導
私は安心して使っていただけるものと信じて、製品をご提供いたします。こればかりは信用していただくしかありません。是非、製品を一度さわってみてください。
Q2:社名にある香粧品とはなんですか?
A2:香粧品(こうしょうひん)とは、一般的なスキンケアやメイクアップ等の化粧品と香水、オーデコロン等のフレグランス製品とを含めた範囲をいいます。薬事法的には全て「化粧品」の範疇に含まれますので、「化粧品」の少し古い言い方と考えていただいていいかもしれません。
Q3:防腐剤、香料や着色剤についての考え方は?
A3:基本的には、その製品に必要か必要でないかで判断しています。例えば大容量家庭用スキンクリームであれば、家族みんなが使うため、使用方法がマチマチであったり、洗面場や風呂場での保管や使用期間が長期にわたることが考えられます。この場合は防腐剤の最小限での配合が、皆様への安全性や商品の安定性に対する販売責任だと思っています。
香料については、弊社社名にもあるように香りも化粧品の重要な要素であると考えています。セバムクリームでは多くの人に使っていただきたいので、嗜好性に左右される香料は配合しないことにしました。
着色剤も同様です。着色剤を排除すれば口紅などは出来ません。私は「はじめに」でも述べたように、販売促進のためだけに最初から何かを排除するという姿勢はとっていません。
Q4:化粧品の本来の効能・効果を求めて処方設計したと書いてありますが、本来の効能・効果とは何を示しているのですか?
A4:化粧品と薬事法でも書いていますが、化粧品の効能・効果の範囲は薬事法で厳密に決められています。
例を上げると「肌をすこやかに保つ」、「乾燥を防ぐ」や「肌にうるおいを与える」という事が化粧品の本来の役割であり効能・効果であると、私は考えています。
薬事法に於いて医薬品や医薬部外品と違い化粧品には有効成分の概念がありません。つまり、化粧品ではすべての成分が基剤であり、その処方構成自体に化粧品としての決められた範囲での効能、効果が認められているのです。特定の添加剤を謳うのでなく、私は基本処方を大切にして商品設計しています。
Q5:どこで商品を購入できますか?
A5:現在、楽天市場、yahoo!ショッピング、ヤマダモールにて販路しています。その他は、フリマもあるかもしれません。小さな会社なので、拡販しすぎると目が行き届かなくなったり手が回らなくなるので、一般流通等で大量販売する気は現在のところありません。
各ショップのURLです、一度ご覧になってみてください。
①楽天市場。 マルチ決済対応で電子マネー、コンビニ支払い、代引きも可。
http://item.rakuten.co.jp/cosmetics-labo/10000001/
全面リニューアルオープン!!
②Yahoo!ショッピング。Tポイント5倍がつきます。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cosmetics-labo/n3zt2zgyb1.html
③ヤマダモール。ヤマダ電機ポイントがつきます。
http://ymall.jp/store/jac/e376260826a00001/
出来るだけお客様と直にお話しながらお取引をしたいと思っていますが、伊丹市近郊で製品を置いてくださる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い申し上げます。また、ご要望であれば伊丹市近郊の方へは、直接お届けすることも可能です。
Q6:オールインワンゲルを使用していますが、潤いが足りなくて困っています。 セバムクリームはどうなのですか?
A6:オールインワンゲル(ジェル)は水溶性保湿剤が5~15%、油分が0%から多くて5%程度の配合量が一般的です。女性は20歳代から皮脂分泌量が減少してくるので、乾燥肌になりやすく、オールインワンゲルでは肌に必要な油分が不足してきます。
そのため、よく重ね塗りをしている方や他の化粧品を併用している方が多いと聞いています。通常のオールインワンゲルは、処方的には増粘剤で固めたゲル状の化粧水や乳液といえるでしょう。
これは処方設計者の手抜きでもありますが、低コストで簡単に製品か出来るので、このタイプの製品が多くなってきているのが実際です。私が独立するきっかけのひとつでもありますが、これをオールインワンというには無理があると感じていました。
セバムクリームは肌に必要な水分や油分を適切に補うという目的で処方設計されている乳化型クリームです。
オールインワンゲルでは潤いが足りない方に使っていただきたく思っています。詳細は製品紹介をご覧ください。
Q7:セバムクリームのクラス2の意味は?
A7:セバムクリーム開発時に3パターンの処方を作りました。
1. 皮脂に近い組成でさっぱりしたタイプ
2. 皮脂に近い組成でしっとりしていて、べたつかないタイプ
3. 細胞間脂質を強化した超しっとりタイプ
これらを潤い感や乾燥肌の度合いの順に上から、便宜上クラス1、2、3と設定しました。クラス2は最も幅広い層をカバーしていますが、高齢の方や超乾燥肌の方には物足りない可能性もあり、皆様のご意見を聞きながら、クラス3の販売時期を考えたいと思います。
クラス3は処方家としても、かなり贅沢な処方にしているので、価格はクラス2と同じとはいかないと思います。
Q8:セバムクリームは皮脂成分配合なのですか?
A8:「製品紹介」中の組成表にもあるように皮脂はトリグリセリド、脂肪酸、炭化水素、ワックスやコレステロール類のような様々な種類の油分から構成されており、非常に複雑な組成となっています。仮に、皮脂の成分そのもので化粧品を作った場合、酸化されやすく非常に安定性の悪いものになり、化粧品としては適さないものになってしまいます。
セバムクリームは様々な化粧品用原料から、その種類・配合目的に応じて原料を選び、皮脂と同様な構成比に調整し、さらに細胞間脂質やNMF(天然保湿因子)を考慮して、試作を繰り返した後に処方化されたものです。単に○○配合というものではありません。
Q9:真面目に作ったにしては、少し安すぎるのではないですか?
A9:弊社製品を知っていただきたい、使っていただきたいとの想いから、価格はあえて低く抑えています。販路限定・少量生産品であるために利益がないといえばそれまでですが、ただ技術者としての想いだけです。
Q10:セバムクリームはどこに使えばいいのですか?
A10:セバムクリームは処方的には中油性、水中油型(O/W)のスキンクリームとなります。製品には「お顔全体にお使いください。」と書いていますが、ベタツキがなく潤いを保つという性質から、ボディクリームとしても乾燥が気になるところに使っていただきたく思っています。
Q11:保湿について:モイスチャーとエモリエント
A11:化粧品で使う保湿効果(モイスチャー効果)は大きく2つに分けることができます。
1)水分を直接補う。
乾燥から守る吸湿性の高い水溶性の成分(ヒューメクタント)で皮膚に水分を与える。
2)皮膚からの水分蒸発を抑える(エモリエント)。
油溶性成分で皮膚からの水分蒸散を抑えてうるおいを保ち、皮膚を柔らかくする。
モイスチャーとエモリエントはしばしば同じ意味に使われたり、混同されていたりもしますが、簡単に分けるとこうなります。
ゲルクリームが流行していることから、最近の商品はエモリエント効果がないものが多く見られます。水溶性保湿剤によるモイスチャー効果だけでは一過性の潤いは得られますが、水分の蒸発を止められないので、すぐに乾燥してしまいます。そこで、水溶性成分の「ヒューメクタント」と油溶性成分の「エモリエント剤」を適切に配合して、与えた水分や肌からの水分の蒸発を抑えてやることが必要なのです。
セバムクリームは油溶性成分の構成を工夫し、さらに高級アルコールやリン脂質、セラミド類によるラメラー構造(保水効果がある)が水分蒸散を抑えているので、ベタつきなく肌の水分を保つことができます。
Q12:保湿化粧水とセバムクリームの使い分けについて
A12:箇条書きで簡単に説明いたしますと
1)何もしないと乾燥スパイラルに陥ってどんどん乾燥が進む。
2)化粧水だけでは、一時的な水分補給ができるが、蒸発を止めることは難しい。
3)クリームだけでは、蒸発を抑えることはできるが、水分補給に注目した場合、
化粧水には劣る(含有水分量の違い)。
4)化粧水で水分を補給し、クリームで蒸発を抑えることが最も望ましい。